上星川小学校放課後キッズクラブ(横浜市保土ケ谷区)コロナ禍があけてはじめての「クリスマス会」が開催されました
子どもたちや職員はサンタの帽子をつけてイベントに参加しました!!
「クリスマス会」はハンドベルの演奏から始まりました
ハンドベルで演奏した曲は・・・
★きらきら星
★ジングルベル
★ベートーヴェンの第九 を演奏しました。
子どもたちは、指揮者をよく見て、自分が担当している音のハンドベルを一生懸命振っていました。
体育館中に、きれいな音色が響き渡っていました♪
ハンドベル演奏の後は、クリスマス合唱です!!
みんなで「あわてんぼうのサンタクロース」を歌いました♪
子どもたちは大きな声で堂々とした姿で歌っていました!!
子どもたちの演奏が終わると、「クリスマス会」のためにきてくださった音楽グループが子どもたちに馴染みのある曲を演奏してくれました。
ピアノ、コントラバス、カホンでの伴奏と女性の歌声に合わせて、子どもたちは手拍子したり、口ずさんだりしていました。
最後の演奏になると子どもたちは椅子から立ち上がり、体育館の後ろでぴょんぴょん跳ねはじめました!!
お友だち同士で「クリスマス会」のラストを盛り上げ楽しんでいました♪
おまけのおまけ!
当日は、サンタさんもご登場
人気者のサンタさん!気づいたら周りにはたくさんの子どもたちが集まっていました✨
でも、、、あまりにも子どもたちが集まりすぎてしまいサンタさんは困ってしまいました💦
そこへ、上星川小学校放課後キッズクラブの優しい女神さまが助けに来てくれて、サンタさんも「ホッ」と一安心していました
今までコロナ禍で行動が制限されておりましたが、今は制限がなくなりコロナ前の生活が戻ってきました。
これからも、上星川小学校放課後キッズクラブでは、楽しさ、面白さ満載のイベントを行っていきます
2024年もみなさまにとって良い一年となりますように・・・☆彡

「スケート教室⛸」<篠原西小学校放課後キッズクラブ>

秋の制作をのぞいてみよう🍂👀!<横浜深谷台小学校放課後キッズクラブ>
